海外から日本国内の動画配信サービスを見たいけど、「実際に見れるの?」と気になりませんか。
この記事では、海外から見ることができる動画配信サービスをご紹介します。
海外旅行・出張の方の方におすすめのサイトや、その方法もご紹介します。
見放題作品数NO1、U-NEXTトライアルはこちら!
U-NEXTは、31日間の無料トライアル中にも29万本以上の見放題作品を課金なしで視聴可能です。
アニメや映画・ドラマなど幅広いジャンルを取り扱っているので、31日間の無料トライアル期間で十分に楽しむことができますよ。
この機会にぜひU-NEXTを体験してみてくださいね!
\お試しでも600ポイント付き!まずは31日間無料トライアル/
海外でも見れるおすすめの動画配信サービスはどれ?
日本国内の動画配信サービスは数多くありますが、海外旅行・出張する場合「現地で見れるの…?」と心配になってしまいますよね。
そこで、ここでは海外でも見ることができる動画配信サービスをご紹介したいと思います。
Netflix(ネットフリックス)
Netflixのストリーミング再生は、190ヵ国以上の国で利用できます。映画やテレビ番組のラインナップは国によって異なり、随時変更されます。
Netflixをご利用いただける国より引用
Netflixは190ヵ国以上の国から利用できるので、海外でも動画を見ることができます。
ただし、中国、北朝鮮、クリミア、ロシア、シリアの国では利用できません!
そして、作品ラインナップは国ごとに異なるので、日本国内で配信していた映画、ドラマ、アニメなどは見れない可能性があります。
なお、場合によっては日本アカウントではなく、その国で再登録する必要がありそうです(詳細:お引越し先でのNetflixのご利用)。
Amazonプライムビデオ
海外旅行先でPrime Videoを見ることはできますか?
Amazonプライム会員は、お住まいの国以外の国でも、一部のAmazon Originalタイトルをストリーミング再生できます。
Amazonプライムビデオは海外でも動画を見ることができます。
ただし、海外で見れるのは一部のAmazon Originalタイトルのみで、対象作品は「海外でも視聴可能」から確認できます。
日本国内でAmazonプライムビデオの動画をダウンロードしておけば、海外でも好きな作品をオフラインで見れます。
また、Amazon Prime Videoは、月額500円とリーズナブルな価格。
30日間の無料トライアルを設けており、無料期間中に解約すれば月額料金が発生せず視聴できますよ。
\30日間の無料体験を開始する/
ABEMAプレミアム
海外から利用することはできますか?
可能です。
一部の地域を除き、各国でABEMAをご利用いただけます。
AbemaTVは、5,000を超えるオリジナルコンテンツと、オリジナルコンテンツ数No1!
ABEMA(アベマ)は国内発祥サービスには珍しく、海外から動画を見ることができます。
ただし、利用できない国や視聴できないテレビ番組があるので注意が必要です(※具体的な国・作品タイトルは記載されていません)。
そして、【ABEMAプレミアム】は、「ABEMA」の有料プランにあたる動画配信サービスです。
こちらに登録することで、広告なしでこれらの様々なオリジナル作品を見放題になり、さらにダウンロード機能も解放されます。
ディズニープラス
Disney+は世界の一部の国や地域でご視聴いただけます。お住いの国や地域により、視聴可能な作品が異なる場合があります。
Disney+ヘルプセンターより引用
世界中で1億6千万人近い会員数を誇るディズニープラス。
ディズニープラスの作品数は21,000本以上、ディズニー関連の作品だけでなく、日本のアニメや海外ドラマ、オリジナル作品も充実しています。
ディズニープラスは北米、中南米、アジア太平洋地域、ヨーロッパなどの主要な国・地域で提供されているので、海外でも動画を見ることができます。
ただし、滞在・住んでいる国によって作品が異なるので、好きな動画が見れない可能性があります。
もし、好きな作品を海外で確実に見たいときは、デバイスにダウンロードすることを推奨しています。
\最強にお得すぎるセットプラン/
海外から確実に動画配信サービスで動画を見るための方法とは?
海外から見れる動画配信サービスは、まだまだ数が少ないのが現状です。
対応サービスはNetflix、Amazonプライムビデオ、ディズニープラス、ABEMAとなっており、ほとんどが海外発祥サービスです。
海外から見れない原因は動画配信サービスが日本国内向けの放映権しか取得していないので、海外からの利用は制限しているわけです。
そこで、確実に動画配信サービスで動画を見る方法をご紹介します。
動画をダウンロードする
海外から見れない動画配信サービスでも、スマホ・タブレットのダウンロード機能を使えば利用できることがあります。
あらかじめに日本で動画をダウンロードしておけば、滞在先の海外でも好きな動画をオフライン再生できます。
現在、ほとんどの動画配信サービスはオフライン再生に対応しています。
ただし、動画配信サービスの仕様によっては利用できなかったり、規約で禁止していたりするので注意してください。
VPNサービスを利用する
海外から見れない動画配信サービスでも、VPNサービスに接続すれば利用できるかもしれません。
VPNとは「Virtual Private Network」の略で、仮想のプライベートネットワークを構築することで、高いセキュリティを実現できます。
また、VPNサーバーは世界中に設置されているので、海外滞在中でも日本からネット接続しているように偽装できます。
海外から日本の動画配信サイトを視聴する際におすすめのVPN
VPNは、データを暗号化し、オンライン活動を第三者の覗き見から隠す仮想プライベートネットワークです。
ここでは、海外から日本の動画配信サイトを視聴する際におすすめのVPNをいくつか紹介します。
MillenVPN
MillenVPNは、新規利用者が世界NO.1の大手VPNです。
価格と使い勝手のバランスに優れていて、通信速度の点でも十分に満足できるレベルのVPNです。
MillenVPNは、日本から視聴できる海外版VODサービス(Netflixを含む)の対応数が多いです。
日本の企業が提供している純日本製のVPNプロバイダで、サーバー設置国、サーバー数ともに日本のVPNの中ではトップクラス。
契約・規約、操作マニュアルやサポートなど、すべて日本語での対応となっているため、日本人にとっても安心できます。
NordVPN
NordVPNは、最新のセキュリティテクノロジーを活用して、安全なインターネットアクセスを提供します。
海外からでも制限なしでアクセスできて、身元やアクセス場所、オンライン活動を見えなくするグローバルネットワークで、ビットコインも利用できます。
NordVPNは、Forbes、Business Insider、The Wall Street Journal、Mashableなどの一流ブランドと提携。
独立研究機関のAV-TEST GmbHによると、NordVPNは市場最速のVPNです(日本市場を含む)。
30日間の返金保証があり、24時間年中無休のカスタマーサポート(ライブチャット、メール、チケットシステム)もありますので、安心です。
セカイVPN
セカイVPNは、「セカイVPN」は日本や世界各国のIPアドレスを選んで使えるIP共有型のVPNサービス。
面倒な設定不要で、起動するだけで日本のIPアドレスが使えるブラウザアプリも用意されています。
また、日本の会社ですので、安心して使いたい人におすすめです。
最大2ヶ月間(翌月の月末迄)無料体験可能、ユーザーIDとパスワードを即発行、即時利用できます(クレジットカード支払いの場合)。
ただし、同時に1台しか使えないので、個人利用の方におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、海外で見ることができる動画配信(VOD)サービスと、確実に視聴する方法をご紹介しました。
海外で利用できる動画配信サービスはいくつかありますが、中でも、コスパ最強&無料期間ありの「Amazonプライムビデオ」がおすすめです。
また、確実に利用したい場合は、VPNサービスを使用することがおすすめです。
日本の動画配信サイトを海外からストレスなく視聴できることを保証しています。
是非参考にして、海外でも、快適にVOD(動画配信サービス)生活を楽しんでくださいね。